おもこん

おもこんは「思いつくままにコンピュターの話し」の省略形です

Ruby on rails の学び方

Rails(Ruby on rails)は有名なウェブアプリ・フレームワークです。 クックパッドが有名ですが、それ以外にもRails上のウェブサイトを持っている会社はたくさんあると思います。 今回は、Railsを知らない人が、どのように学んでいけば良いのかを解説します。

インストールとはじめに読むべきドキュメント

前提として、パソコンにRubyがインストールされていなければなりません。 その上で、Railsをインストールするには、

$ gem install rails

とします。 インストールしたら、railsが動くか確認しましょう。

$ rails --version
Rails 7.0.3

最初に読むべき文書はRuby on Railsガイドの第1章「Railsをはじめよう」です。 この段階で内容をすべて理解するのは難しいと思いますが、ガイドに沿ってサンプルのブログを自分のPCに打ち込み、動作させてみると全体像がつかめると思います。

次の段階で勧められるドキュメント

railsチュートリアルは、内容が充実して、しかもわかりやすいチュートリアルです。 これを一通り読めば、Railsの基礎は押さえられます。 最新版は有料ですが、第4版が無料で読めるので、それでも良いと思います。 ただし、Railsは活発に開発されていて、第4版のRails5と最新版のRails7では細かいところが変わっているので、お金を払って最新版の「Railsチュートリアル」を入手する選択肢もあります。

Railsを使った開発で常に参照すべきドキュメント

Railsは規模が大きいのですべてを頭の中に入れるのは難しく、効率も悪いです。 細かいことは、必要に応じて次の2つのドキュメントを参照してください。

  • Ruby on Railsガイド日本語版。大本は英語版のRuby on Rails Guides (v7.0.3)です。 これは、必要なトピックを調べるために使います。 例えば、Rails上のアプリケーションをどのようにテストしたらよいかは、Rails テスティングガイドの章を見ます。 また、Railsは「Minitest」というテスト・ライブラリを使っているので、そのウェブサイトも参考になります。
  • Ruby on rails APIRailsのメソッドなどのドキュメントです。 英語です。 メソッドの定義などをしっかり調べたいときはここを読むしかありません。 左上の検索窓を良く使います。
その他

Railsそのものではありませんが、データベースの知識も必要です。 例えば、Herokuをウェブアプリのサーバで使う場合は、PostgreSQLが指定されたデータベースです。 そこで、PostgreSQLの知識もある程度必要になります。 英語ドキュメントはPostgreSQLのウェブサイトに、またその日本語訳は日本PostgreSQLユーザ会のウェブサイトにあります。 Herokuを使う場合は、Heroku自体の知識も必要になりますが、ウェブサイトに丁寧な説明(英語)があります。

ここでは書店で販売されている本については書きませんでした。 私自身は、本を買うことがほとんどありません。 対象のソフトウェアのウェブサイトに無料で最新のドキュメントがあるからです。 ですが、本の方が分かりやすいという人もいると思いますので、チュートリアル(サンプルプログラムを解説するタイプの本)を選ぶと良いでしょう。